学校法人 大覚寺学園 嵯峨美術大学 嵯峨美術短期大学

検索

連続公開講座 京の美意識

第21回 京の扇 ※終了しました

講 師
福井 芳秀氏((有)十松屋福井扇舗代表取締役)
日 時
2007年1月13日(土)
14時00分~ ※30分前開場
会 場
G401教室(罧原キャンパス有響館4F)
日本人のオリジナルとされる扇(あふぎ・扇子)。有職・芸能の世界から生活雑貨まで、使い手との出会いと作り手の工夫の歴史。能衣装にも通ずる紅入・無紅など、様々且つ合理的な能の扇のデザインの数々。和洋を問わず必携の道具としての扇の役割は何か。芸能から生活雑貨まで末広がりな扇の 世界をお話いただきます。
講師プロフィール
福井 芳秀(ふくい よしひで) (有)十松屋福井扇舗代表取締役

1949年(昭和24年)京都に生まれる。
1971年(昭和46年)大阪市立大学卒業後、家業である(有)十松屋福井扇舗へ入社。
1992年(平成4年)同社代表取締役に就任(現在に至る)。
1993年(平成5年)京都扇子団扇商工協同組合理事長に就任(現在に至る)。(財)伝統的工芸品産業振興協会理事に就任(現在に至る)。 1996年(平成8年)(財)祇園祭山鉾連合会理事に就任(現在に至る)。 1997年(平成9年)通商産業省伝統的工芸品産業審議会委員に任命。
2000年(平成12年)(財)鈴鹿山維持会(祇園祭鈴鹿山)理事長に就任(現在に至る)。

能楽舞扇司 十松屋福井(とまつや ふくい)
元禄16年8月買得、十松屋藤兵衛と改称。五流舞扇即ち能・狂言の扇を主に 製作販売、各流宗家・名家の御用を承る。

福井 芳秀