略歴
- 2019
- 嵯峨美術大学 芸術学部 デザイン学科 教授
- 2018~
- 新たな「京都市動物園構想」の策定検討会議 市民公募委員
- 2007~
- 認定非営利活動法人 ボルネオ保全トラスト・ジャパン理事
- 1997~
- オフィスコリドラ代表
- 1994~7
- 東京藝術大学 美術学部 常勤助手
嵯峨美術大学芸術学部 デザイン学科 グラフィックデザイン領域 教授
担当科目 | 芸術の力実習、デザイン専門実習、デザイン専門演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ:卒業制作 |
---|---|
専門ジャンル | ビジュアルコミュニケーション・デザイン・パブリックデザイン |
学位 | 博士課程単位取得満期退学 |
研究および制作テーマ | 国内外の動物園・植物園・水族館・博物館・チルドレンミュージアムほか公共施設におけるサイン及びグラフィックス・環境教育を目的としたテキストなど。 生物多様性保全を目的とした環境アートとワークショップ。 |
学会・団体 | 動物園研究会・WWFジャパン・日本自然保護協会・認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン |
「命のデザイン」研究室。
人は、多かれ少なかれ、自然に憧れ、畏怖・畏敬の念を抱き、恩恵を受けて暮らしています。自然物をテーマとする制作者が多いのはそのためでしょう。
私の研究室では「命のデザイン」をテーマに制作し、創ったものが社会に、人に、環境に役立つことを目指します。
・公共施設のサイン、およびグラフィックスの制作
・国内外の公共施設のグラフィックスの収集と分類
・NPOや公共施設と連携したイベントの実施と環境教育となる美術を用いたワークショップの実施
・美術で社会と自然をつなげる活動全般
2018~2019年
2018年
2017年
2017年
2016年以前の仕事
2016年以前の仕事
2016年以前の仕事
2016年以前の仕事