研究および制作活動の報告
個展
”膨らむ手色形楽/ Expanding Hands-on Visionamusement ” by imura art gallery
2021年7月27日−8月15日
CADAN有楽町・東京
July 27th- August 15th 2021
CADAN Yurakucho, Tokyo
インタヴュー
雑誌「Wired」日本版オンライン インタヴュー
オンラインエキシビジョン「GENERATIVE ─ アウト オブ ダークネス」展(2021.06.04 - 08.31)の開催に合わせた作家インタヴュー。
https://wired.jp/2021/06/04/generative-takashi-hinoda-01/
以下紹介テキスト本文より引用。
パンデミックの最中でもなお、人間は五感を研ぎ澄まし、自然とテクノロジーの境界で生成(generate)を続けている。地球上の人間活動がすべて停止したかに見えたとき、その間(あわい)となる暗闇のなかでアーティストたちは何を思い、何を生成/創造し続けたのだろうか。人工と自然の中間のような作品を自らの手によって生成する6人の革新者たちの声に耳を傾ける。
レジデンス@滋賀県陶芸の森
2020年度 滋賀県陶芸の森アーティスト・イン・レジデンス ゲスト・アーティスト
国際的にも知られる、中世から続くやきものの産地、信楽町にある滋賀県陶芸の森創作研修館のアーティスト・イン・レジデンス事業に2020年度ゲスト・アーティストとして招聘されました。5.2㎥のガス窯を使った大型作品の制作に取り組んでいます。
グループ展
Crossing
出展作家:
阿部 乳坊 Abe Nyubo
日野田 崇 Hinoda Takashi
謝衡 Hsieh Hen
金巻 芳俊 Kanemaki Yoshitoshi
大坂 秩加 Osaka Chika
中田 郁美 Nakada Ikumi
山口 歷 Yamaguchi Meguru
会期:2020年6月20日ー7月5日
会場:雲清藝術 Elsa Gallery
106 台北市大安區樂利路35號
No. 35, Leli Rd., Da’an Dist.,
Taipei City 106, Taiwan
グループ展
IROE展
陶芸家 富田 美樹子 氏、下 和弘 氏との3人展
2020年3月7日ー26日
7th.March,-26th.March,2020.
館・游彩(東京)
個展
日野田崇「手と色形楽」
日野田崇「手と色形楽」
2019年12月7日(土)ー2020年1月25日(土)
12/28(土)-2020年1/5(日)は休廊
アーティスト・トーク:
12/7(土)16:00−17:00
モデレーター・北出智恵子氏(キュレーター/美術批評)
imura art gallery
京都市左京区丸太町通川端東入東丸太町31
開廊時間 :火曜日〜土曜日 / 12:00 - 18:00
休廊日 :日・月・祝祭日
Takashi Hinoda "Hands and Visionamusement"
7th December(Sat.)-25th January(Sat.)
closed:28th December-5th January,2020
Artist Talk:
16:00-17:00 7th December
moderator:Chieko Kitade(a curator,an art critic)
31 Kawabata-higashi Marutamachi
Sakyo-ku, Kyoto, 606-8395 Japan
Open : Tuesday-Saturday / 12:00 - 18:00
Closed : Sundays, Mondays, National Holidays
(*Except during exhibition preparation periods and permanert exhibition)
Tel : 075-761-7372
Fax :075-761-7362
E-mail : info@imuraart.com
個展
《世界を肯定する》@ガレリア フィナルテ
会期:2018年1月9日-2月3日
会場:ガレリア フィナルテ(名古屋)
名古屋市中区大須4-6-24成田ビル上前津B1F
アートフェア
Art Stage Singapore 2017
Art Stage Singapore 2017に出展
会期:2017年1月12日−15日
会場:Marina Bay Sands Sands Expo and Convention Centre,Booth G7
10 Bayfront Avenue,Singapore, 018956
展覧会ウェブサイト:https://www.artsy.net/art-stage-singapore-2017
グループ展
ウェイズ・オブ・クレイ 未来への視点 ー第4回ジャカルタ現代陶芸ビエンナーレ
会期:2016年 12月7日-2017年1月22日
会場: National Gallery of Indonesia,Jakarta,Indonesia.
展覧会ウェブサイト:http://jccbindonesia.org
グループ展
特別展Rencontre-いま、ここで、出会う 《交差する現代陶芸コレクション》@兵庫陶芸美術館
特別展Rencontre-いま、ここで、出会う 《交差する現代陶芸コレクション》に出展します。
会場:兵庫陶芸美術館 展示棟 展示室1、2、4、5
〒669-2135 兵庫県篠山市今田町上立杭4TEL:079-597-3961 / FAX:079-597-3967
会期:2016年6月18日(土)~2016年8月28日(日)
10時~19時(7~8月の特別展開催中の金曜日と土曜日は21時まで開館)
※いずれも入館は閉館時間の30分前まで
休館日 月曜日
※ただし7月18日(月・祝)は開館、7月19日(火)は休館
展覧会サイト:http://www.mcart.jp/exhibition/e2802-2/
グループ展
”非常上瘾 --- 日常生活美学的再延伸”展@Yinchuan MOCA
「アニメーション的な美学」をテーマにしたグループ展、”非常上瘾 --- 日常生活美学的再延伸ーVery Addictive - Re extension of Aesthetics in Daily Life"展に参加しました。日本、中国、台湾、韓国から様々なジャンルの総勢41組のアーティストが参加しています。日本からの参加作家は、天野喜孝さん、日野田崇、木村太陽さん、奈良美智さん、ヌケメさん、鈴木ヒラクさん、梅沢和木さん、鷲尾友公さんの8名となっています。
作家数:約40組
メイン・キュレーター:Suchen Hsieh(銀川現代美術館館長)
共同キュレーター:Frankie Sue(鳳甲美術館館長/台北)
北出智恵子(金沢21世紀美術館学芸員)
会期:2016年 4月10日-7月10日
会場:銀川現代美術館
(No.12, Hele Road, Xingqing District, Yinchuan City, Ningxia Prov. China)
ウェブサイト:http://moca-yinchuan.com
講演会
コンファレンス@プエルトリコ現代美術館 “Omnivorous Ceramics in 2.5 dimension. The work of Takashi Hinoda”.
Fist Art Foundationでのアーティスト・イン・レジデンスにおいてプエルトリコ現代美術館で自作についてのコンファレンスを行いました。
会期:2013年8月15日 18:30-
会場:Museo de Arte Contemporaneo(Puerto Rico)
http://fistart.org/conference-by-takashi-hinoda/
グループ展
International Prize of GICB 2013 京畿道世界陶磁ビエンナーレ 国際賞展
第7回京畿道世界陶磁ビエンナーレ(韓国)のメイン展覧会となる招待制コンペティションに出展。国際組織委員から推薦を受けた18カ国27人の作家の作品が展示されました。
会期:2013年9月28日-11月17日
会場:Halls 3, 4 - 3rd Floor, Icheon CeraMix Creative Center.(韓国 利川市)