下記申し込みフォームから必要事項を記入の上、お申込みください。
申込み締切:開催日3日前の17:00まで
※締切以前でも定員に達し次第、受付を終了とさせていただく場合がございます。
※混雑回避のため、保護者などお付き添いの方の同伴入場は1名までとさせていただきます。
オープンキャンパス当日は来場者用駐車場をご用意しておりますが、台数に限りがございます。
■ 運行スケジュール(午前の部参加の方)
出発 | 9:15 ※15分前にご集合ください |
---|---|
帰着 | 12:30 |
■ 運行スケジュール(午後の部参加の方)
出発 | 13:15 ※15分前にご集合ください |
---|---|
帰着 | 16:30 |
■ 集合場所
京都アバンティ前広場(ドン・キホーテ看板下)
■ お申込み
JR「京都」駅発の無料シャトルバスをご利用の方は申し込みフォームよりお申し込みください。
※締切以前でも定員に達し次第、受付を終了とさせていただく場合がございます。
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 入学広報グループ
〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地
TEL:075-864-7878 FAX:075-881-7133
メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp
2020年4月にリニューアルオープンした京都市京セラ美術館で3年ぶりに開催する嵯峨美最大のイベント「卒業・修了制作展」。
美大受験を検討している高校1・2年生を対象に、歴史ある美術館で開催される制作展を見学できるイベントを開催します!
日本画、油画、彫刻などのファインアートをはじめ、デザイン系のグラフィックデザイン、イラストレーション、プロダクト、ポップカルチャーのマンガ、アニメーションコミックアートなどさまざまなジャンルの卒業制作作品が一堂に展示されます。
自分の志望学科・分野を決めるうえで、またとない機会をお見逃しなく!
申込方法についてはページ下記をご確認ください。
当初、嵯峨美のキャンパスも併せて見学できるオープンキャンパスを予定していましたが、感染症予防の観点からプログラム内容を変更し、午前・午後の2部制による現地集合の制作展見学会となりました。
混雑回避のため、事前予約制で人数を限定し、保護者などお付き添いの方の同伴入場は1名までとさせていただきます。
※コロナウイルス感染症の状況により中止する場合があります。
午前の部 10:30
午後の部 13:30
京都市京セラ美術館
〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
制作展見学会は事前予約制です。下記の申し込みフォームからお申込みください。
保護者、お付添い方の参加は1名様まで可能です。
*2020年2月4日(木)17:00まで
*締切日以前でも定員(各部100名)に達し次第、申込受付を終了いたします。
制作展見学会当日はJR京都駅より無料送迎シャトルバスを運行いたします。
※JR京都駅発シャトルバスでは、新型コロナウイルス感染症対策として換気や窓をあけるなど乗車に配慮し、運行いたします。
※バスをご利用の際でもマスク(市販品でなくとも可)をご持参いただき、着用をお願いいたします。
■ 運行スケジュール(午前の部)
JR京都駅 出発 | 9:45 ※15分前にご集合ください |
---|---|
美術館 出発 | 13:00 ※15分前にご集合ください |
JR京都駅 帰着 | 13:30 |
■ 運行スケジュール(午後の部)
JR京都駅 出発 | 12:45 ※15分前にご集合ください |
---|---|
美術館 出発 | 16:00 ※15分前にご集合ください |
JR京都駅 帰着 | 16:30 |
■ 集合場所
京都アバンティ前広場(ドン・キホーテ看板下)
■ お申込み
JR「京都」駅発の無料シャトルバスをご利用の方は下記申し込みフォームよりお申し込みください。
※締切以前でも定員(先着30名)に達し次第、受付を終了とさせていただく場合がございます。
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 入学広報グループ
〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地
TEL:075-864-7878 FAX:075-881-7133
メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp
【6月14日体験入学参加予定の皆さま】
·新型コロナウイルス感染症予防に配慮し、開催時間を当初予定の10~16時から、13~16時に短縮して開催予定です(緊急事態宣言の状況等により中止する場合があります)。
·授業ごとの参加者数上限を5名(先着順)とし、参加者同士の距離に配慮のうえ体験授業を実施します。
·当日はマスク(市販品でなくても可)をご持参のうえ、着用をお願いします。
·発熱がある方、体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
·保護者、お付添いの方の同伴は可能ですが、授業時間中は別室にて待機いただきます。
【8月8日体験入学参加予定の皆さま】
·新型コロナウイルス感染症予防に配慮し、中止いたします。
·参加者数を制限しての開催も検討しましたが、当イベントは総合型選抜Ⅰ期のプレ体験イベントであるため、入試対策上の不公平感につながる恐れがあり、現状況下では中止が妥当と判断いたしました。
美術大学の広大な制作スペースで、本格的な実習体験をしよう!
希望の授業を1つ選び、教授のサポートのもと、サガビの実習授業をじっくり体験できます。サガビでの創作の日々をイメージできるイベントです。
※同日に複数の授業参加はできませんのでご了承ください。
*実習に必要な画材はこちらで用意しますが、使い慣れた用具などがある場合はご持参いただいても結構です。
「金属素材の魅力を探る!」
日本画の画材として使用される金属素材がもたらす表現効果を学びます。
「単色静物モチーフによる静物画制作」
同じ色相のモチーフを囲んで油絵具で静物画を描きます。
「ドライポイントによる版画制作」
塩ビ版をニードルで引っかいて描画するドライポイント技法の効果を使って版画制作を体験!
「石彫スタンプをつくろう!」
石を割る、磨く、彫るなどの加工をして、オリジナルスタンプを制作!石が持つ独特の硬さや割れ方の違いにふれてみよう!
「グリーティングカードをつくろう」
大切な人に気持ちを届けるカードをデザイン!
「セルフポートレートを描く」
自分を紹介する自画像を描き、人に伝えるイラストレーションを学ぼう!
「イラストレーターのミカヅキ先生直伝!アナログ作画指導」
アクリル絵の具を使ってデフォルメキャラクターの作画制作を体験!
「フィールドワーク&観光ポスター制作」
キャンパスを飛び出て、嵐山をフィールドワーク!そこで気付いた嵐山の魅力を基に、嵐山の観光ポスターを制作します。
「レーザーカッターを使った木製ペンスタンド制作!」
レーザーカッターを使ってオリジナルの木製ペンスタンドを制作!
「オープンスクリーンでスカート・パンツを作ろう!」
生地によるプリントで色柄を加え、スカート・パンツに縫製するまでを体験!
* 染織・テキスタイル領域の体験授業はSAGABINVol.2に記載内容から変更となりました。ご容赦ください。
「サンプリング&リミックスによる新たなイメージづくりを体験!」
身の回りにあるいろいろな形などをモチーフにし、自由に組み合わせた絵画を制作します。
「Illustratorでつくるビジュアルポスター&Photoshopでつくるボールペン制作体験!」
「イラスト擬人化入門」
「絵本の挿絵入門」
「七宝でつくるアクセサリー」
七宝焼きの技法を使って綺麗なピンバッチやブローチのアクセサリーをつくります!
「デジタル初級講座」
デジタルコミック制作の主流ソフト、CLIPSTUDIOを使って、マンガ制作体験!
「名刺をつくろう!」
Photoshopを使ってイラスト入りの作家らしい名刺をつくります!
体験入学当日は来場者用駐車場をご用意しておりますが、台数に限りがございます。
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 入学広報グループ
〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地
TEL:075-864-7878 FAX:075-881-7133
メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp
嵯峨美では、入学を検討されているみなさんの学校見学を歓迎しています。
一人でも、お友達やご家族といっしょでももちろん構いません。
桜や紅葉の名所として知られ、四季を通じて美しい嵐山に位置する嵯峨美を自分の目で確かめてみませんか?
入学広報グループでは、下記の日程で予約制のキャンパス見学会を実施し、入試やカリキュラムの説明、キャンパス案内やアドバイスを行います。
もちろん、これ以外の日程でも個別見学を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
サガビを見て、聞いて、疑問や不安を解決しよう!キャンパスの見学はもちろん、志望領域の内容がじっくり聞ける少人数での見学会です。入学後の授業や制作のことなど、サガビの学びがより具体的にわかるイベントです。
【キャンパス見学会参加予定の皆さま】
新型コロナウイルス感染症予防に配慮し、各回の参加者数を制限して実施します。
※9月12日(土)の追加開催が決まりました。
【新型コロナウイルス感染症対応について】
・各回の参加者を少人数に限定し、席間を空け、換気を行った教室で実施します。
・当日はマスク(市販品でなくても可)をご持参のうえ、キャンパス内にて着用してください(本学教職員もマスクを着用します) 。
・発熱(37.5℃以上)がある方は参加をご遠慮ください。
・同感染症の拡大状況次第で、中止する場合があります。その際は本学Webサイトにてお知らせするとともに、予約時にご登録いただいた連絡先へご連絡いたします。
日程 | 時間 |
---|---|
6月6日(土) | 10:00~/14:00~ ※午前午後ともに【先着5組】まで |
6月20日(土) | 10:00~/14:00~ ※午前午後ともに【先着5組】まで |
6月27日(土) | 10:00~/14:00~ ※午前午後ともに【先着5組】まで |
7月4日(土) | 10:00~【先着5組】まで/14:00~【先着10組】まで |
7月11日(土) | 10:00~【先着5組】まで/14:00~【先着10組】まで |
7月18日(土) | 10:00~【先着5組】まで/14:00~【先着10組】まで |
8月1日(土) | 10:00~【先着5組】まで/14:00~【先着10組】まで |
8月8日(土) | 10:00~【先着5組】まで/14:00~【先着10組】まで |
8月29日(土) | 10:00~【先着5組】まで/14:00~【先着10組】まで |
9月12日(土) | 10:00~【先着15組】まで/14:00~【先着15組】まで |
9月26日(土) | 10:00~【先着15組】まで/14:00~【先着15組】まで |
12月12日(土) | 10:00~【先着15組】まで/14:00~【先着15組】まで |
学科・領域・分野のカリキュラム説明・入試説明・授業や施設の見学・個別相談
下記の申込みフォームからご予約ください。
開催3日前の17:00までにお申し込みください。
キャンパス見学会当日は来場者用駐車場をご用意しておりますが、台数に限りがございます。
キャンパス見学会に参加する際の宿泊先として、本学提携学生マンションの無料体験宿泊を利用することができます。実際の宿泊を通じて学生マンションでの生活を体験し、お部屋探しの参考にしていただくことが可能です。
利用につきましては本学学生が多数入居している学生マンション管理運営会社(下記)の企画運営によるものですので、ご希望の方は下記詳細をご確認いただき、直接お問合せのうえ、ご自身の判断にてお申し込みください。
主催 : UniLife京都西院店(株式会社ジェイ・エス・ビー・ネットワーク)
TEL : 0120-957-241
キャンパスの見学は事前に入学広報グループまでメールにて日時をご予約ください。
ご要望に合わせて、スタッフがキャンパス内をご案内いたします。
メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp
月曜日~金曜日 9:00~16:30/土曜日 9:00~12:00(盆・年末年始・休校日・イベント実施日などを除く)
※正面玄関左手の警備室で、学校見学に来られたことをお伝えください。事務局内の入学広報グループまでご案内します。
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 入学広報グループ
〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地
TEL:075-864-7878 FAX:075-881-7133 メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp
受験生のみなさまからの入学相談をお電話またはオンライン通話(ZOOM)にて受け付けします!
学科選びや入試、学費、奨学金のことなど、嵯峨美についての疑問や質問に入学広報グループのスタッフがお答えします!
日程 | 8月の毎週木・金曜日 ※13・14日は除く |
---|---|
時間 | 15:00~18:00(1回30分以内) |
※1回30分以内
ご希望の方は申込フォームからご希望の日時等を選択のうえ、お申込みください。
お電話の場合はご指定の日時に本学(075-864-7878)からお電話いたします。
オンライン通話(ZOOM)の方はご指定の日時前にご登録いただいたメールアドレスに招待メールを送信します(招待URL をクリックしてオンライン通話にご参加ください)。
※オンライン通話を選択される方は、インターネットに繋がっているWebカメラ搭載のパソコン、またはスマートフォン、またはタブレットをご用意のうえ、事前に無料アプリ「ZOOM(cloud Meetings)」をダウンロードしておいてください(パソコンの場合には不要)。受験生本人だけでも、ご家族といっしょに相談することも可能です。当日はWi-Fi環境での視聴をお勧めします。
1回30分以内
※前日の16:00までにご予約ください。
お手元に大学案内や入試ガイドがあるとさらにわかりやすくなりますので、お持ちでない場合は事前に資料請求しておくことをおすすめします。
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 入学広報グループ
〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地
TEL:075-864-7878 FAX:075-881-7133 メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp
8月7日(金)開催予定の入試対策実技講習会は、新型コロナウイルス感染症予防のため中止いたします。
スカラシップ選抜·総合型選抜Ⅲ期での受験を検討されている方をはじめ、美大の実技試験に不安を感じている方のための実技講習会を実施!
「鉛筆デッサン—初心・初級者コース」「鉛筆デッサン—中級・上級者コース」「イラスト表現」の3つのクラスを開講し、本学の教員が直接指導にあたります。
詳細は日程が近づきましたら、こちらのページでお知らせいたします。
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 入学広報グループ
〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地
TEL:075-864-7878 FAX:075-881-7133
メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp