各種資格取得講座
資格とは、あなたのキャリアの一部です。
普段の生活の中で、毎日のように新聞・雑誌、あるいは通勤・通学で乗車する電車の車内吊りや駅の看板などで資格の案内を目にすることがありませんか? 実際、資格の有無が、就職に有利かどうかは、その職種にもよりますが、ただ資格を持っているということだけではなく、資格の所持から自分の将来像を描けないと、単なる就職対策としか受け止められません。まず自分の気持ちを確かめ、自分の関心の深さを確認してみてください。
では、なぜ資格なのでしょうか?
その分野の能力もさることながら、まじめな姿勢・意欲をあらわすものの基準としてわかりやすく、プラスの評価を得やすいものであると言うことはいえるでしょう。
- 人生の節目、節目で発揮された挑戦の軌跡。
- 資格取得のため、スケジュールを立てたり、集中的に頑張ったりと自分なりの努力が必要。
- 自分を常にスキルアップしておくことは、業界によっては、即戦力として期待され、社会的にも信用される。
などの利点が考えられるでしょう。
本学では資格取得サポート講座として、「色彩検定2・3級対策講座」、「Illustratorクリエイター能力認定試験 スタンダード対策講座」、「Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード対策講座」、「Webクリエイター能力認定試験スタンダード対策講座」等の資格取得支援に加え、就活対策講座として「国語」、「数学基礎」、「SPI対策」等の就職活動を意識した講座を開講しています。Eラーニングシステムを使ったオンデマンド講座ですので、各人のスケジュールで進めることができます。また、資格取得サポート講座は、受講料を大学が全額負担しておりますので、学生はテキスト代や検定料等の一部のみを負担するだけで受講いただくことができるよう経済的な支援も行っております。なお、就活対策講座は1講座5,500円の特別価格で受講いただけます。
上記の各種資格取得講座の日程は4月に開催の資格取得講座説明会にてお知らせします。資格取得講座説明会の日程は在学生の学生ポータルにてお知らせします。
資格・免許状
嵯峨美術大学
- 教育職員免許状(高等学校・中学校・小学校)
嵯峨美術大学には、教員養成課程に関する科目を設けています。これらの科目を履修し、所定の単位を取得したうえで、申請を行うことによって「中学校教諭一種(美術)」、「高等学校教諭一種(美術)」の免許状が授与されます。また、2007年度より神戸親和大学(通信教育部・男女共学)との提携によって在学中に「小学校教諭一種」の免許状取得が可能になりました。
- 学芸員資格
博物館法ならびに博物館法施行規則による資格課程の科目を履修し、所定の単位を取得することにより、得ることができます。学内には、博物館相当施設として展示室も設置されています。
学科 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
造形学科 |
9 |
14 |
6 |
デザイン学科 |
4 |
7 |
3 |
- 華道免許状
華道Ⅰ~Ⅷを履修し、所定の手続きを経ることにより、それぞれの段階に応じて、旧嵯峨御所大覚寺嵯峨御流華道総司所から、華道免許状が授与されます。
階級 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
皆伝・師範・指南札 |
24 |
11 |
10 |
准華範 |
8 |
11 |
6 |
華範 |
13 |
7 |
6 |
正教授 |
14 |
9 |
7 |
- 書道免許状
- 書道I・IIを履修し、昇段試験に合格することにより、それぞれの段階に応じて、旧嵯峨御所大覚寺門跡から段位が授与されます。
嵯峨美術短期大学
- 学芸員補資格
博物館法ならびに博物館法施行規則による資格課程の科目を履修し、所定の単位を取得することにより、得ることができます。学内には、博物館相当施設として展示室も設置されています。
学科 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
美術学科 |
- |
- |
1 |
※2023年度に学芸員補課程を新設
- 華道免許状
華道I~IVを履修し、所定の手続きを経ることにより、それぞれの段階に応じて、旧嵯峨御所大覚寺嵯峨御流華道総司所から、華道免許状が授与されます。
階級 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
皆伝・師範・指南札 |
5 |
3 |
5 |
准華範 |
3 |
3 |
0 |
華範 |
1 |
2 |
3 |
正教授 |
1 |
2 |
3 |
- 書道免許状
- 書道I・IIを履修し、昇段試験に合格することにより、それぞれの段階に応じて、旧嵯峨御所大覚寺門跡から段位が授与されます。