1945年(昭和20年)京都に生まれる。
1978年(昭和53年)北村起詳師に師事、伝統截金の手ほどきを受ける。
1982年(昭和57年)日本伝統工芸展・京都府工芸美術展・ 京展他にて多数受賞。国内外にて個展を開催。
1994年(平成 6年)正倉院宝物「漆彩絵花形皿」模造制作参加。
2002年(平成14年)重要無形文化財「截金」保持者認定。
2003年(平成15年)京都府文化賞功労賞受賞。
2005年(平成17年)京都迎賓館の舞台扉、欄間、サイドボードを手がける。
紫綬褒章受章。 現在、日本工芸会参与、京都府工芸美術作家協会理事、 京都造形芸術大学客員教授、龍谷大学客員教授、 東京芸術大学大学院非常勤講師。