第42回 京の訪問とおもてなしの作法 ※終了しました
映画京の町中を歩くと玄関に粽(ちまき)が掲げられているのを目にします。これは、災難除けだけではなく「もてなしの心」を身につけていますという証でもあるのです。京の訪問とおもてなしの作法文化は、この粽に起因しているのかもしれません。儀式作法研究家の岩上力氏に京都びとの気配りの真髄をお話いただきます。
講師プロフィール
岩上 力(いわがみ つとむ) 儀式作法研究家
1947年(昭和22年) 京都・宇治に生まれる。
劇団新国劇に在団中から作法の研究にいそしむ。
1983年(昭和53年) 儀式作法研究会を設立。
各方面にて儀式作法教室の講師をつとめると共に、作法コメンテーターとして、テレビ・ラジオに出演する。
現在、儀式作法研究会代表。
NHK京都文化センター専任講師。
京都商工会議所 京都検定講習会講師。
