学校法人 大覚寺学園 嵯峨美術大学 嵯峨美術短期大学

検索

イベントスケジュール

シンポジウム「劇メーションの可能性」

日 時
2014年7月12日(土)
14時から17時30分(予定)

会 場
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 有響館 G401 アクセスはこちら
 本学芸術学部観光デザイン学科卒業生(2009年卒)の宇治茶(本名:奥田哲史)さんが監督を手がけた作品「燃える仏像人間」が、第17回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門文部科学大臣賞優秀賞を受賞したことを記念し、本学にて公開シンポジウムを行います。
 本作品「燃える仏像人間」は宇治茶さんのデビュー作で、切り絵を背景の上で動かし特殊加工する技法の「劇メーション」というアニメの原点的な手法で制作されており、圧倒的な画力とその世界観が内外から高く評価されています。
 今回開催するシンポジウムでは宇治茶監督により開花した表現方法「劇メーション」の今後について考えます。また、本作「燃える仏像人間」の主題歌を担当した桜 稲垣早希さんのミニライブや、本作の上映も行います。


●宇治茶
1986年、京都府生まれ。2009年、京都嵯峨芸術大学芸術学部観光デザイン学科卒業。
2013年映画『燃える仏像人間』を監督し、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭「フォアキャスト部門」に出品。また、チョンジュ国際映画祭、ドイツ・フランクフルト、ニッポンコネクション映画祭に正式招待される。

●メディア芸術祭
メディア芸術祭とは、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するメディア芸術の総合フェスティバルのこと。


●シンポジウム「劇メーションの可能性」
日 程 ◎2014年7月12日(土)
開 場 ◎13:30
開 演 ◎14:00
     14:25~ シンポジウム
     15:15~ ミニライブ
     15:50~ 「燃える仏像人間」上映会
     ※上記進行時間は予定です。進行の都合上、予定時間が変更になる場合があります。

参 加 ◎無料/事前申込み不要(本学在学生及びOB・OG、一般入場可)
     ※当日、参加者多数の場合は入場制限する場合がありますので、あらかじめご了承願います。

場 所 ◎京都嵯峨芸術大学 罧原キャンパス「有響館」4階G401教室
     所在地:京都市右京区嵯峨罧原町8番地(本部キャンパスより徒歩3分)
     ※罧原キャンパス「有響館」には駐車場・駐輪場がございません。お車でのご来校はご遠慮ください。自転車・バイクは、本部キャンパスの駐輪場をご利用ください。

主 催 ◎京都嵯峨芸術大学附属芸術センター(嵯峨芸術センター)

問合せ ◎京都嵯峨芸術大学社会連携・研究支援グループ
     Tel.075-864-7898 Fax.075-882-7770 
     E-mail: bunka@kyoto-saga.ac.jp



□作品の詳しい情報はこちらから
 (燃える仏像人間HP)
  ↓ ↓
 http://moebutsu.net


□文化庁メディア芸術祭 ウェブサイト
 (第17回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門文部科学大臣賞優秀賞受賞に関するページ)
  ↓ ↓
 http://j-mediaarts.jp/awards/excellence_award?locale=ja§ion_id=2


□宇治茶監督 ウェブサイト
  ↓ ↓
 http://ujiteakun.wix.com/studio-embolus#
料 金
無料
問合先
京都嵯峨芸術大学
社会連携・研究支援グループ
Tel.075-864-7898 Fax.075-882-7770 
E-mail: bunka@kyoto-saga.ac.jp
主催
京都嵯峨芸術大学附属芸術センター
シンポジウム「劇メーションの可能性」0
シンポジウム「劇メーションの可能性」1

(c) 燃える仏像人間製作委員会