学校法人 大覚寺学園 嵯峨美術大学 嵯峨美術短期大学

検索

イベントスケジュール

学内公開講座 John Hathway客員教授「科学者とアーティストのはざまで」

日 時
2014年7月9日(水)
16:30~

会 場
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 第6演習室 アクセスはこちら
今年度より京都嵯峨芸術大学客員教授に就任され、現在短期大学部コミックアート分野で授業を担当していただいているJohn Hathway氏の公開講座を行います。
今回は、在学生はもちろん学外の方も聴講可能で、制作活動と科学者としての取り組みなどを中心に講演いただきます。

John Hathway氏は、東京大学大学院物理工学専攻修士修了。
同大学院博士課程に進学、学術振興会特別研究員を兼任(専攻は物理工学:量子極限物理学)。
フリーランスにて絵、デザイン、小説、プロダクトデザイン、企業デザイン、装置開発、ロボット開発、ソフトウェア開発、動画、3D 立体イラスト、企業技術コンサルタント、企業ロゴデザインなど理系の技術や理論とデザインやストーリーなど融合させた多面的な創作活動や商業活動を行っている。科学と魔法と街をテーマにしたイラスト&ストーリー「魔法町シリーズ」を創作している。レイヤーを 4000 枚使う仮想空間の塗り重ねや、科学的な情報哲学に基づいた絵画の構築など元研究者のままの感性において常に実験的な作品作りを続けている。その他、江戸時代の屏風を萌える絵でリメイクした作品など日本の伝統的分野にも興味を持っている。ハードウェア分野では独自開発のアート的サーボモーターなどを回路やプログラムも含め開発し、ロボットなどの表現の可能性を追求している。メディアアートの世界最高峰の展示会「アルスエレクトロニカ 2014」(オーストリア)にてロボットアートの展示も予定。(オフィシャルサイト http://mots.jp/ より転載)
参加者
在学生 (学外の方も聴講可能です。)
料 金
聴講無料
問合先
京都嵯峨芸術大学短期大学部 コミックアート研究室
075-864-7888
主催
京都嵯峨芸術大学短期大学部 コミックアート研究室
学内公開講座 John Hathway客員教授「科学者とアーティストのはざまで」0