学校法人 大覚寺学園 嵯峨美術大学 嵯峨美術短期大学

  • 概要
  • 大学(四年制)
  • 短期大学(二年制)
  • 社会人の学び
  • 受験生ガイド
  • 大学院
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • language

    日本語

    English

    中国語

  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 企業の方へ

学校法人 大覚寺学園 嵯峨美術大学 嵯峨美術短期大学

  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • language

    日本語

    English

    中国語

  • 概要
  • 大学(四年制)
  • 短期大学(二年制)
  • 社会人の学び
  • 受験生ガイド
  • 大学院
  • アクセス

学校法人 大覚寺学園 嵯峨美術大学 嵯峨美術短期大学

検索

トップページ
概要
  • 大学について
    大学理念・ご挨拶 学部・学科一覧 教員紹介[一覧] 教員の活躍と業績 沿革 校名変更について 国際交流 採用情報 キャンパスマップ
  • 関連施設
    附属芸術センター 附属博物館 附属ギャラリー 附属図書館 大覚寺 嵯峨御流
  • 学則
  • 情報公開
    教育研究上の基礎的な情報 修学上の情報等 財務情報の公開 研究活動の不正行為及び研究費の不正使用への対応について 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画 学園の個性・特色
  • 広報・刊行物
    広報・刊行物一覧 広報誌リスト 紀要の目録リスト
  • 産官学連携・地域連携・大学間連携(社会貢献活動)
    目的・呼応体制 各種連携 Q&A 主な実績 各種連携 実績例 各種連携に関するお問い合わせ
  • 自己点検評価・認証評価等
    大学機関別認証評価 相互点検評価について
大学(四年制)
  • 造形学科
    日本画・古画領域 油画・版画領域 複合領域
  • デザイン学科
    グラフィックデザイン領域 イラストレーション領域 キャラクターデザイン領域 観光デザイン領域 生活プロダクト領域 染織・テキスタイル領域
短期大学(二年制)
  • 短期大学 美術学科
    美術分野 日本画領域 美術分野 洋画・現代アート領域 デザイン分野 グラフィックデザイン領域 デザイン分野 イラストレーション領域 デザイン分野 アニメーション領域 デザイン分野 暮らしのグッズデザイン領域 マンガ・コミックアート分野 マンガ領域 マンガ・コミックアート分野 コミックアート領域
  • 専攻科
社会人の学び
受験生ガイド
大学院
  • 日本語 English 中国語
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 企業の方へ
  • アクセス
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • お問い合わせ

BLOG・TOPICS

  • トップページ
  • TOPICS
  • 芸術学部デザイン学科生活プロダクト領域「制作展」学生作品を公開しています

2015年3月6日(金)

  • トピックス

芸術学部デザイン学科生活プロダクト領域「制作展」学生作品を公開しています

  • 生活プロダクト領域「第43回制作展」(2015年2月4日~8日)の学生作品を公開しています。

この記事をシェアしようこの記事をシェアしよう

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • line

最新記事

【11/12~11/18】前野節さん(1981年 嵯峨美術短期大学卒)が、名鉄百貨店[メンズ館](愛知)で「前野節 絹彩画展 四季逍遥」を開催されます。

【11/8】本学の「絵本読み聞かせ・読みがたり団体 あらし山びこ」が梅小路公園(京都)で開催される「KYOTO BOOK PARK2025」に出演します。

卒業生の前田彩光さんが、「第78回洲本市美術展」 日本画部門で「洲本市文化協会長賞」を受賞されました。

【11/7~11/16】「Unis in Unison 2025: Kyoto Rising Artists Project」に参加している、竹田朋葉さん(2025年 嵯峨美術短期大学 専攻科修了)の作品展示が始まります。

第13回全国公募西脇市サムホール大賞展において、嵯峨美術短期大学専攻科の湯之谷海優さんが入選されました。

カテゴリ

嵯峨日記嵯峨日記

嵯峨日記

TOPICSTOPICS

トピックス・展覧会情報

コラム「芸術の力」コラム「芸術の力」

コラム「芸術の力」

  • トピックス
  • 展覧会情報
  • 在学生向け
    • 卒業生の方へ卒業生の方へ
    • 企業・団体の方へ企業・団体の方へ
    • サイトポリシーサイトポリシー
    • サイトマップサイトマップ
    • ご寄付のお願いご寄付のお願い

    〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地
    TEL.075-864-7858(代)
    FAX.075-881-7133

    Copyright © 2016 KYOTO SAGA UNIVERSITY OF ARTS. All Right Reserved.

    本サイト内では嵯峨美術大学を「大学」、嵯峨美術短期大学を「短期大学」と略称表記している箇所があります。