10月1日(土曜日)にサンサ右京(右京区役所)にて、嵯峨大念佛狂言の上演とお茶会が開催されます。本学で茶道を受講している学生の表千家流のお点前によるお茶とお茶菓子をお楽しみいただけます。
【お茶会】
(1) 日 時
平成28年10月1日(土)
(第1部)午後0時30分~午後1時15分
(第2部)午後2時30分~午後3時30分
(2) 場 所
サンサ右京1階 MACHIKO
(3) 内 容
表千家流によるお茶とお茶菓子を本学の学生によるお点前で、嵯峨大念佛狂言の公演前と公演後に、いすに腰掛けてお茶をいただく立礼(りゅうれい)席によりお楽しみいただけます。
(4) 定 員
120名(当日正午からお茶券(整理券)を配布いたします。)
(5) 参加費
無料(事前申込み不要)
【嵯峨大念佛狂言】
(1) 日 時
平成28年10月1日(土)
午後1時30分~午後3時30分
(2) 場 所
サンサ右京1階ロビー(京都市右京区太秦下刑部町12)
(3) 内 容
● 狂言の公演(演目:蟹殿(かにどん))(午後1時30分~午後2時30分)※はじめに狂言についての解説あり
嵯峨大念佛狂言保存会の皆様が、おなじみの「さるかに合戦」に「桃太郎」
の話を加味した、勧善懲悪を説く仇討ちのお話をお囃子に
あわせて演じます。
● 面着け体験(午後2時30分~午後3時30分)
終演後、狂言で実際に使用される貴重な面(おもて)を,
実際に着けていただけます。
● お囃子の楽器(鉦,太鼓,笛)紹介(午後2時30分~午後3時30分)
囃子方で使われる楽器を間近で御覧いただけます。
(4) 参加費
無料(事前申込み不要)
【お問合せ】
右京区役所地域力推進室企画担当 電話 861-1784
