京都市動物園では2022年9月13日(火)から9月25日(日)を動物愛護週間として、生き物の知識を楽しく学べる「パネル展」や「サーキットクイズ」、「なんでも動物相談会」が開催されます。
「サーキットクイズ」(園内4箇所に掲示する問題に解答)に参加された方の中から先着1000名に、嵯峨美術大学芸術学部デザイン学科池田泰子教授のイラストレーションによるオリジナルクリアファイルを、全問正解者の中から抽選で100名にデザイン学科グラフィックデザイン領域2年次生の内藤歩美さんによる、京都市動物園のキリン「メイ」のオリジナルイラストレーションTシャツを進呈します。
暑さの落ち着いた京都市動物園、秋顔の動物たちに会いに、足をお運びください!

京都市動物園と嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学は2019年7月より「教育及び研究に関する協定書」を締結し、様々な活動を行っています。

パネル展
期間:2022年9月13日(火)~9月25日(日)
場所:京都市動物園イーストギャラリー
内容:動物愛護に関するパネルを展示します。

サーキットクイズ
日時:2022年9月23日(金・祝) 午前9時~午後3時
場所:京都市動物園各所

なんでも動物相談会
日時:9月23日(金・祝) 午前10時30分~午後1時30分
場所:京都市動物園レクチャールーム
内容:獣医師が動物についての質問や相談にお答えします。また、小動物獣医師・動物園獣医師になりたい学生を対象に、進路相談を受け付けます。

京都市動物園で動物愛護週間行事の参加者に配付されるオリジナルTシャツ、クリアファイルのデザインにデザイン学科の内藤歩美さんと池田泰子教授が協力しました。0

クリアファイルデザイン

京都市動物園で動物愛護週間行事の参加者に配付されるオリジナルTシャツ、クリアファイルのデザインにデザイン学科の内藤歩美さんと池田泰子教授が協力しました。1

Tシャツ

京都市動物園で動物愛護週間行事の参加者に配付されるオリジナルTシャツ、クリアファイルのデザインにデザイン学科の内藤歩美さんと池田泰子教授が協力しました。2

京都市動物園のキリンファミリー

京都市動物園で動物愛護週間行事の参加者に配付されるオリジナルTシャツ、クリアファイルのデザインにデザイン学科の内藤歩美さんと池田泰子教授が協力しました。3

2022年8月19日キリンの赤ちゃんが生まれました