学校法人 大覚寺学園 嵯峨美術大学 嵯峨美術短期大学

検索

Admission
概要

イベント

イベント

オープンキャンパス

イベント

日 時:
2025年6月 1日(日)10:00~16:00(入退場自由)
    2025年7月20日(日)10:00~16:00(入退場自由)
参加方式:
事前申込制
問合先:
入学広報グループ TEL:075-864-7878 メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp
9月からいよいよサガビの2026年度入試がスタート!
2025年6月1日(日)、7月20日(日)のオープンキャンパスでは総合型選抜Ⅰ期〈体験授業型〉の対策講座を開催します!
受験をお考えの方はぜひご参加ください。


2025年6月1日(日)オープンキャンパス申込フォーム

2025年7月20日(日)オープンキャンパス申込フォーム
オープンキャンパスプログラム
総合型選抜Ⅰ期対策講座
総合型選抜Ⅰ期対策講座
特別プログラムとして学科・分野別に開催!
担当教員が試験当日の授業の進め方や評価ポイントについて分かりやすく解説します。
学生作品展示
学生作品展示
各領域の実習室で学生作品を多数展示しています。
学生達の日ごろの成果をぜひご覧ください。
学科・領域説明
学科・領域説明
学科や領域について、教員や学生が詳しく説明いたします。興味のある分野について、しっかりとリサーチできるチャンスです!
キャンパスツアー
キャンパスツアー
学生スタッフがキャンパスをご案内!美大ならではのアトリエスペースや工房をご覧ください!
ポートフォリオ・資料コーナー
ポートフォリオ・資料コーナー
卒業生や教員の出版作品のほか、卒業生が実際に就職活動で使用したポートフォリオもご覧いただけます。
ワークショッププログラム
ワークショッププログラム
一部領域でワークショップを実施します!
制作した作品はお持ち帰りいただけます。ぜひご参加ください!

〈大学〉観光デザイン領域
「お土産のパッケージデザインを考えよう」

〈大学〉生活プロダクト領域
「トリの形のピンバッジ制作」

〈短大〉グラフィックデザイン領域
「オリジナルボールペンをつくろう」

〈短大〉暮らしのグッズデザイン領域
「木製アクセサリーをつくろう」

〈短大〉マンガ領域
「オリジナルキーホルダーをつくろう」(6/1のみ実施)
「出張編集部!」(7/20のみ実施)
※マンガ商業誌の編集者とオンラインで個別講評会を行います。
マンガの完成作品をご持参の上、ご参加ください。

〈短大〉コミックアート領域
「缶バッジ制作体験」
デッサン指導コーナー
デッサン指導コーナー
総合型選抜Ⅲ期、スカラシップ選抜など実技試験での受験を検討している方にオススメ!デッサン作品をご持参いただければ、本学の教員が個別に講評やアドバイスをおこないます。
実技試験合格作品展示
実技試験合格作品展示
2025 年度入試合格作品を展示!
スカラシップ選抜をはじめとした実技試験合格作品、総合型選抜の合格作品や出題モチーフを多数公開します。
入学相談コーナー
入学相談コーナー
受験や学費・奨学金、入学後の制作、学生生活などについて個別相談を受け付けます。
保護者の方に対しても学生生活に関する支援制度や就職支援体制について詳しく説明します。
SAGABI オリジナルグッズをプレゼントします!(アンケート回答者限定)

オープンキャンパス参加後、アンケートに回答するとオリジナルグッズをプレゼント!
サガビ生の作品があしらわれたクロッキー帳やポストカードなど、来場者限定のグッズです!

申込方法

下記申し込みフォームから必要事項を記入の上、お申込みください。

2025年6月1日(日)オープンキャンパスお申込みフォーム

2025年7月20日(日)オープンキャンパスお申込みフォーム

申込み締切:開催日3日前の17:00まで
※締切以前でも定員に達し次第、受付を終了とさせていただく場合がございます。
※混雑回避のため、保護者などお付き添いの方の同伴入場は2名までとさせていただきます。

ご来場について

来場者用の駐車場のご用意がありますが、数に限りがございますのであらかじめご了承ください。公共交通機関のご利用もご検討ください。

アクセス
スクールバス【予約不要】
阪急松尾大社駅から大学までスクールバスを運行しています。予約不要でご利用いただけます。
阪急「松尾大社」駅⇔大学

時刻表を必ずご確認ください。

スクールバス時刻表
JR京都駅発 無料送迎バス

6月1日(日)、7月20日(日)のオープンキャンパスではJR京都駅から無料送迎バスを運行します。

【事前予約制】JR京都駅⇒大学

■ 運行スケジュール

集合 9:05
出発 9:15

■ 乗車場所

京都駅八条口 京都アバンティ前広場

■ お申込み

下記の申込フォームよりお申し込みください

2025年6月1日(日)JR京都駅発 無料送迎バスお申込みフォーム

2025年7月20日(日)JR京都駅発 無料送迎バスお申込みフォーム

申込期限:開催日の3日前の17:00まで
※定員になり次第、締切とさせていただきます。
※往路のみの運行です。

無料送迎バス【福井・敦賀】【浜松】【高松・鳴門】

7月20日オープンキャンパスでは各地から無料送迎バスを運行! ぜひご利用ください。

【事前予約制】JR 福井駅⇔大学

■ 運行スケジュール

集合 7:50
出発 8:00
帰着 19:30

■ 集合場所

東口 バスロータリー前

■ お申込み

下記の申込フォームよりお申し込みください。

申し込みフォーム

■ 申込期限:2025年7月17日(木)17:00まで
※定員になり次第、締切とさせていただきます。

【事前予約制】JR 敦賀駅⇔大学

■ 運行スケジュール

集合 8:50
出発 9:00
帰着 18:30

■ 集合場所

駅前 バスロータリー

■ お申込み

下記の申込フォームよりお申し込みください。

申し込みフォーム

■ 申込期限:2025年7月17日(木)17:00まで
※定員になり次第、締切とさせていただきます。

【事前予約制】JR 浜松駅⇔大学

■ 運行スケジュール

集合 7:05
出発 7:15
帰着 20:15

■ 集合場所

アクトシティ南新幹線高架下

■ お申込み

下記の申込フォームよりお申し込みください。

申し込みフォーム

■ 申込期限:2025年7月17日(木)17:00まで
※定員になり次第、締切とさせていただきます。

【事前予約制】JR 高松駅⇔大学

■ 運行スケジュール

集合 6:50
出発 7:00
帰着 20:30

■ 集合場所

駅前バスロータリー15 番のりば

■ お申込み

下記の申込フォームよりお申し込みください。

申し込みフォーム

■ 申込期限:2025年7月17日(木)17:00まで
※定員になり次第、締切とさせていただきます。

【事前予約制】JR 鳴門駅⇔大学

■ 運行スケジュール

集合 8:10
出発 8:20
帰着 19:10

■ 集合場所

鳴門駅足湯前

■ お申込み

下記の申込フォームよりお申し込みください。

申し込みフォーム

■ 申込期限:2025年7月17日(木)17:00まで
※定員になり次第、締切とさせていただきます。

無料体験宿泊のご案内

オープンキャンパス・体験入学に参加する際の宿泊先として、本学提携学生マンションの無料体験宿泊を利用することができます。実際の宿泊を通じて学生マンションでの生活を体験し、お部屋探しの参考にしていただくことが可能です。
利用につきましては本学学生が多数入居している学生マンション管理運営会社(下記)の企画運営によるものですので、ご希望の方は下記詳細をご確認いただき、直接お問合せのうえ、ご自身の判断にてお申し込みください。

主催 : UniLife京都西院店(株式会社ジェイ・エス・ビー・ネットワーク)
TEL : 0120-957-241

無料体験宿泊 詳細

お問い合わせ先

嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 入学広報グループ
〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地
TEL:075-864-7878 FAX:075-881-7133 
メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp

体験入学

日 時:
2025年5月11日(日)午前の部 / 10:00~13:00 午後の部 / 14:00~17:00
会 場:
本部キャンパス
問合先:
入学広報グループ TEL:075-864-7878 
メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp
  • アクセス

2025年5月11日(日)体験入学申し込みフォーム

美術大学の本格的な制作スペースで実習体験をしよう!
教員のサポートのもと、サガビの実習授業をじっくり体験できます。サガビでの創作の日々をイメージできるイベントです。
※午前の部+午後の部の2 講座受講可!
*実習に必要な画材はこちらで用意しますが、使い慣れた用具などがある場合はご持参いただいても結構です。
*保護者、お付添いの方の同伴は2名のみ可能ですが、授業時間中は別室にて待機いただきます。

体験入学風景
  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

2025年5月11日(日)体験授業メニュー

大学【造形学科】
日本画・古画領域

【板に日本画絵具で描く】
はがきサイズの板に、日本画絵具で作品を描きます。紙とは違う絵具の雰囲気や、木目を活かした作品制作を体験してみましょう。

油画・版画領域(油画工房)

【自作したグレーの紙にデッサン】
グラファイト(黒鉛)で地塗りを施した画用紙に、鉛筆と練ゴムを使用して静物をデッサンします。グレーの画面に白と黒の画材を使ってデッサンするイメージです。

油画・版画領域(版画・写真工房)

【ドットデッサン】
ドットシールを使って彩度・明度・密度・ドットの大きさなどを考え、机の上の組みモチーフをデッサンします。

複合領域(立体造形)

【ろくろで汲み出し茶碗をつくろう】
ろくろを使って、小さな汲み出し茶碗(湯呑み)の制作をします。かたちづくりの奥深さを体験してみましょう。

大学【デザイン学科】
グラフィックデザイン領域

【お菓子のパッケージをつくろう!】
お菓子のパッケージをつくります!グラフィックデザイナーの必須ソフトIllustratorを体験する初心者向けの授業です。

イラストレーション領域

【セルフプロモーションのイラスト制作】
自分の内面(性格や短所、長所など)を伝えるためのイラストレーションを描きます。メッセージを他者に伝える方法を学びます。

キャラクターデザイン領域

【コピックで動物を描こう!】
イラストレーター、くぼもとひろみ先生による作画指導。あなたの好きな動物を可愛くデフォルメして描いてみましょう。

観光デザイン領域

【のれんをデザインしよう】
お店の開店を知らせたり、日陰をつくったり、目隠しの役割もある「のれん」。お店に合わせて、さまざまな場面で活躍するのれんのデザインを考えてみましょう。

生活プロダクト領域

【3Dプリンターでスマホスタンドをつくろう!】
3DCADを習って、自分のスマホに合ったスタンドをつくります。講習は3DCADの学習が中心です。

染織・テキスタイル領域

【オリジナルプリントのエコバッグをつくろう】
オリジナルのシルクスクリーン版をつくり、エコバッグにプリントします。柄も色も自分好みのオリジナルバッグをつくってみませんか?

短期大学
日本画領域/洋画・現代アート領域

【植物を描く】
植物を採集して形や構造を観察し、感触を確かめながら墨や顔彩を使って描きます。

洋画・現代アート領域

【マスキング技法を使って描く】
キャンバスにマスキングテープを貼り、絵具を塗って剥がす作業を繰り返し、偶然性を利用したアートをつくります。

グラフィックデザイン領域

【ビジュアル名刺をつくろう】
名刺は大切な自己紹介ツール。色や形の特性を学び、インパクトのあるビジュアル重視のオリジナル名刺をつくりましょう。

イラストレーション領域/アニメーション領域

【イラスト入門「擬人化に挑戦!」】
キャラクターイラストの王道「擬人化」について、オリジナルキャラクターのイラストを描きながら楽しく学びましょう!

暮らしのグッズデザイン領域

【シルバーリングをつくろう】
金属を使った、世界にひとつだけのオリジナルリング(指輪)をつくります。デザインから制作まで、ものづくりの面白さを体験してみましょう。

マンガ領域

【マンガのストーリーのコツ】
どうすれば面白いマンガが描けるのでしょうか?ストーリー作りの基本とコツを学んで、テーマに沿って短いエピソードを考えてみましょう。

コミックアート領域

【フィギュア作家直伝!チェス風フィギュア制作体験】
カラーオーブン粘土を使って、フィギュア制作を体験しましょう。プロの道具やテクニックを知るチャンス!

【2025年5月11日(日)】体験入学 申込方法

下記申込フォームから必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

2025年5月11日(日)体験入学申し込みフォーム

申込み締切:開催3日前の17:00まで
※締切以前でも定員に達し次第、受付を終了とさせていただく場合がございます。
※混雑回避のため、保護者などお付き添いの方の同伴入場は2名までとさせていただきます。

ご来場につきまして

体験入学当日は来場者用駐車場をご用意しておりますが、台数に限りがございます。

アクセス
スクールバス

5月11日(日)はスクールバスのバス停がある松尾大社で祭事が開催されるため、スクールバスは終日運休とします。あらかじめご了承ください。

無料体験宿泊のご案内

オープンキャンパス・体験入学に参加する際の宿泊先として、本学提携学生マンションの無料体験宿泊を利用することができます。実際の宿泊を通じて学生マンションでの生活を体験し、お部屋探しの参考にしていただくことが可能です。
利用につきましては本学学生が多数入居している学生マンション管理運営会社(下記)の企画運営によるものですので、ご希望の方は下記詳細をご確認いただき、直接お問合せのうえ、ご自身の判断にてお申し込みください。

主催 : UniLife京都西院店(株式会社ジェイ・エス・ビー・ネットワーク)
TEL : 0120-957-241

無料体験宿泊 詳細

お問い合わせ先

嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 入学広報グループ
〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地
TEL:075-864-7878 FAX:075-881-7133 
メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp

制作展見学会

日 時:
2025年 2月 9日(日) ①10:30~ ②11:30~ ③14:00~ ※2回目11:30~の部は長距離送迎バスご利用の方限定です。
参加方式:
事前予約制
会 場:
京都市京セラ美術館
対 象:
高校1・2年生
問合先:
入学広報グループ TEL:075-864-7878
メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp
2025年 2月 9日(日)制作展見学会申し込みフォーム

京都市京セラ美術館で開催する嵯峨美最大のイベント「卒業・修了制作展」。
美大受験を検討している高校1・2年生を対象に、歴史ある美術館で開催される制作展を見学できるイベントを開催します!
日本画、油画、彫刻などのファインアートをはじめ、デザイン系のグラフィックデザイン、イラストレーション、プロダクト、ポップカルチャーのマンガ、アニメーション、コミックアートなどさまざまなジャンルの卒業制作作品が一堂に展示されます。
自分の志望学科・分野を決めるうえで、またとない機会をお見逃しなく!

過去の制作展会場風景
  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

  • SCALE UP

申込方法

下記申し込みフォームから必要事項を記入の上、お申込みください。

2025年 2月 9日(日)制作展見学会申し込みフォーム

申込み締切:開催日3 日前の17:00 まで
※締切以前でも定員に達し次第、受付を終了とさせていただく場合がございます。
※保護者などお付き添いの方の同伴入場は2 名までとさせていただきます。

ご来場について

制作展見学会の会場は京都市京セラ美術館です。
アクセスについては京都市京セラ美術館のWEB サイトでお確かめください。

無料送迎バス【事前予約制】

下記の通り無料送迎バスを事前予約制で運行します。ご利用の方は各フォームからお申し込みください。
※京都駅バスは往路のみの運行です。
※予約締め切り日以前でも定員に達し次第受付を締め切ることがありますのでご了承ください。

JR 京都駅→京都市京セラ美術館

■ 運行スケジュール

集合 9:45
出発 10:00
到着 10:30

※往路のみ運行

■ 乗車場所

京都アバンティ前広場

【JR 京都駅集合 美術館直行バス申し込みフォーム】

JR 高松駅⇔京都市京セラ美術館

■ 運行スケジュール

集合 6:50
出発 7:00/美術館到着11:30 予定
帰着 20:30

■ 乗車場所

高松駅前バスロータリー15 番のりば

【JR 高松駅集合 美術館直行バス申し込みフォーム】

JR 鳴門駅⇔京都市京セラ美術館

■ 運行スケジュール

集合 8:10
出発 8:20/美術館到着11:30 予定
帰着 19:10

■ 乗車場所

鳴門駅足湯前

【JR 鳴門駅集合 無料送迎バス申し込みフォーム】

JR 浜松駅⇔京都市京セラ美術館

■ 運行スケジュール

集合 6:50
出発 7:00/美術館到着11:30 予定
帰着 20:30

■ 乗車場所

アクトシティ南 新幹線高架下

【JR 浜松駅集合 無料送迎バス申し込みフォーム】

天王寺駅⇔京都市京セラ美術館

■ 運行スケジュール

集合 9:50
出発 10:00/美術館到着11:30 予定
帰着 17:30

■ 乗車場所

天王寺公園南側バス駐車場(あべちか3 番出口上る)

【天王寺駅集合 無料送迎バス申し込みフォーム】

お問い合わせ先

嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 入学広報グループ
〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地
TEL:075-864-7878 FAX:075-881-7133
 メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp

個別学校見学

嵯峨美では、入学を検討されているみなさんの学校見学を歓迎しています。
サガビ自慢の制作スペースや美大ならではの専門工房や施設の見学はもちろん、入試やカリキュラムの説明、キャンパスのご案内も行っています。京都・嵐山に位置するサガビをぜひ見に来てください。

個別学校見学

キャンパスの見学は事前に入学広報グループまでメールにて日時をご予約ください。
ご要望に合わせて、スタッフがキャンパス内をご案内いたします。

メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp

受付時間

月曜日~金曜日 9:00~16:30 (盆、年末年始、休校日、イベント・入試実施日などを除く)

※正門入って左手の警備室で、学校見学に来られたことをお伝えください。事務局内の入学広報グループまでご案内します。

お問い合わせ先

嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 入学広報グループ
〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地
TEL:075-864-7878 FAX:075-881-7133 メールアドレス:nyushi@kyoto-saga.ac.jp