京都嵯峨芸術大学芸術学部デザイン学科観光デザイン2回生が中心になって取り組んでいる、嵐山アートプロジェクト「嵐覧アート」が開催されます。
京都嵯峨芸術大学芸術学部デザイン学科観光デザイン(2回生)は、嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会、京福電気鉄道株式会社、公益財団法人小倉百人一首文化財団と協力し、「嵐覧アート」というアートプロジェクトを行います。
京都は、日常的に豊かな歴史文化資源を当然のように感じることができます。その日常空間に、若い学生の芸術作品を重ねて、新鮮な非日常の驚きを演出することによって、京都が歴史と伝統の地であるだけでなく、芸術を育む地でもあることを実感するアートプロジェクトに取組みます。
詳細は以下のとおりです。
開催期間:9月10日(土)、11日(日)、10:00から16:00 ※雨天の場合は、9月17日(土)、18日(日)に開催
開催場所:中ノ島公園、嵐電車両
内容:
1.ライブペイント
嵐山の物語をアートに描きます!
・9.10(土):嵯峨芸OBのプロのライブペインター(MOYA・SIMO・MIZPAM)を迎え、嵯峨芸大生とライブペイントを行います。
・9.11(日):地元小学生と、高校生のライブペイント
2.ワークショップ
竹の良さを知ってもらうため、無料で竹に触れるワークショップを企画!
・9/10(土):竹うちわの絵付け体験
・9/11(日):竹灯籠の絵付け体験
3.フェイスペイント
嵐山に関連するモチーフをつけて、もっと嵐山のことを知ろう!
・9/10(土).11(日)
4.染織オブジェ
京都嵯峨芸術大学の学生が染めた染織作品をお借りして立体作品を展示します!
形・大きさは来てからのお楽しみに・・・!
・9/10(土)9/11(日)
5.百人一首電車 ※9/3(土)~9/11(日)の営業運転車両内で展示をしております。
今年も嵐電をジャックして、百人一首の世界に誘います!「愛」をテーマにいくつかの歌を抜粋し、アートに表現!
当時の人は何をどう感じていたのか皆さんで感じましょう!
主催:京都嵯峨芸術大学芸術学部デザイン学科 観光デザイン領域
後援:嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会
特別協力:京福電気鉄道株式会社、公益財団法人小倉百人一首文化財団
(問合せ先)
京都嵯峨芸術大学 芸術学部デザイン学科観光デザイン 坂上英彦教授 ℡:090-9878-9777
twitter:@kande2016
e-mail:rannrannart2016@gmail.com
皆さんがわくわく・ランランとするような企画にするので、お楽しみに!
(歴代イベント)
2014.9/13~23 「嵐電、ジャックしてみた。」 → https://www.kyoto-saga.ac.jp/news/18487
2015.8/10~10 「嵐山、ジャックしてみた。-ufufu 嵐山-」→ https://www.kyoto-saga.ac.jp/news/28564
