日本語
English
中国語
2023年4月19日(水)
5/9~5/14 卒業生の古川眞衣さんが、KUNST ARZT(京都)で個展「room」を開催されます。
4/19~25 嵯峨美術大学キャラクターデザイン領域のくぼもとひろみ非常勤講師が阪神百貨店(大阪)で、「かわさきみな&くぼもとひろみ 2人展」を開催されます。
2023年4月13日(木)
4/15・4/16に卒業生の正司愛実さん、谷田和音さんがgallery35 KYOTO-KAMANZA(京都)で2人展「時間のいぬ2」を開催されます。
2023年4月10日(月)
第49回京都春季創画展において、嵯峨美術短期大学 滝村彩子准教授、嵯峨美術大学 井関律葉教務助手、卒業生の落合浩子さん、佐伯浩さんが入選しました。
2023年4月5日(水)
4/15~4/16 短期大学の学生・専攻科生・卒業生の有志がグランキューブ大阪で「サガビ カケル キモノ2023 嵯峨美術短期大学 有志展Vol.2」を開催します。
2023年4月3日(月)
4/22~30 卒業生のこしまともみさんが、KUNST ARZT(京都)で個展「寝言でおしゃべりしよう」を開催されます。
2023年3月30日(木)
デザイン学科江村耕市教授が主宰する「えむらけ」制作の映像作品「アケボノゾウを描きながら、2023年3月」が、シガタガゾウのアート展で準グランプリ賞と近江鉄道賞を受賞しました。
2023年3月23日(木)
嵯峨美術大学デザイン学科の池田泰子教授が共著者として参加した「モヤモヤのボランティア学 私・他者・社会の交差点に立つアクティブラーニング」(昭和堂)が刊行されました。
最新記事
【6/9~6/14】嵯峨美術大学 造形学科の宇野和幸教授と卒業生の北村侑紀佳さんと平良菫さんがSteps Gallery(東京)にて「U know they mean(うのぜみ)2025 視覚の生態学」を開催されます。
【6/20~6/29】卒業生のむすびさんがatelier 眞空(大阪)にて個展「ULTIMA THULE 」を開催されます。
【5/17~6/1】嵯峨美術大学 造形学科の宇野和幸教授がcity gallery 2320(神戸)にて個展「Landscape of Flowing zone ~流動帯における拡張的推論~」を開催されます。
【6/9~6/20】本学教員、卒業生、在学生がギャラリー大井(大阪)にて「第4回嵯峨美術大学ゆかりの作家たち展」を開催されます。
EXPO2025大阪・関西万博 KYOTO Kimono Upcycle Runway に専攻科の学生5名が参加しました。
カテゴリ
嵯峨日記
トピックス・展覧会情報
コラム「芸術の力」