日本語
English
中国語
2022年7月15日(金)
8/2~7 嵯峨美術大学 日本画・古画領域の学生による「しゅはり展」が本学附属ギャラリーで開催されます。
8/9~14 嵯峨美術大学デザイン学科の学生・教務助手有志が京都府立文化芸術会館でグループ展「呼吸」を開催します。
2022年7月14日(木)
8/2~7教務助手の井関律葉さんがギャラリー恵風(京都)で「眼差しに咲く-四人展-」を開催されます。
2022年7月13日(水)
卒業生の守谷直紀さんが、2021年度 第70回 朝日広告賞で入選されました。
2022年7月7日(木)
8/1~10 卒業生の杉﨑芳美さんが、画廊喫茶店・珈琲館ドン(福岡)で「ちいさな作品展 杉﨑芳美」を開催されます。
7/18~24 卒業生の韋藝(WEIYI)さんが同時代ギャラリービス(京都)で「FRAGMENTED FOREST Ⅱ」を開催されます。
2022年7月6日(水)
7/23~24 卒業生の大野忠司さんが伏見稲荷大社(京都)で開催される「本宮祭」に行灯画を奉納されます。
2022年6月20日(月)
6/18~8/21 嵯峨美術大学 造形学科 油画・版画領域の濱田弘明教授と、卒業生の池垣タダヒコさん、吉原英里さんが兵庫県立美術館(兵庫)で開催される「関西の80年代」に作品を出品されます。
最新記事
【9/13~9/28】卒業生の高砂海斗さんが、JITSUZAISEI(大阪)で開催される、宏美企画 ドローイング展「あきかぜ」に作品を出品されます。
【9/21〜9/30】松原昭俊さん(嵯峨美術大学卒)が、清水寺 経堂にて、グループ展「現在展 “いまがあるてん”」を開催されます。
【9/23~9/28】卒業生の志村佳苗さんが、KUNST ARZT(京都)にて、個展「お待ちの方、3番のお部屋にどうぞ。」を開催されます。
【9/21】在学生の矢田夏暉さんが、若手アートスペースの現在地と未来を考えるシンポジウム「藝環会」に参加されます。
【9/3~9/7】在学生・卒業生8名が、JITSUZAISEI(大阪)にてグループ展「透明な像」を開催されます。
カテゴリ
嵯峨日記
トピックス・展覧会情報
コラム「芸術の力」