先日掲載した嵯峨日記「パリ・ボザールの学生と共同で「香りアート作品」をPARASOPHIAに出品!!」の続編です。
2月24日に「ウェルカムパーティー」で親交を深めた嵯峨芸とボザールの学生たちは、翌日から本学実習室で共同制作をしました。
共同制作「駅ナカアート」は、 日仏学生をミックスした班を4つ作り、各班のリーダーのアイデアを中心に、学生全員で取り組むものです。
京都とパリ、スカイプで事前にやり取りをしてきましたが、実際の現場では思うとおりにいかずに試行錯誤の連続。
公共空間の中での様々な制限のもと、学生たちは最大限の表現を求めて一生懸命話し合い、各班、工夫に工夫を重ねて仕上げました。

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:0

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:1

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:2

3月7日(土)の「PARASPPHIA 2015」開会初日、地下鉄京都市役所前駅では、「駅ナカアート」に参加した京都の芸術系大学9校の学生を招き、感謝状贈呈式と学生発表の「ジョイントミーティング」が開催されました。

第1部は本学大学院生の野中梓さん、ボザールのElsa Marcさんが代表として門川京都市長より感謝状が贈呈されました。

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:3

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:4

緊張の中にも嬉しそうな二人。

その後、京都市長に交流作品を説明しながら、みんなで駅構内を見学しました。
京都市役所前駅には本学とボザールの共同作品が展示されています。
市長は日仏交流を喜ばれ、香りのアートに期待を寄せられていました。また、日仏学生のバイタリティ溢れる作品を大変気に入られたご様子で、作品前で記念撮影も行いました。

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:5

第2部は、作品についてプレゼンテーションの「ジョイント・ミーティング」を行いました。作品について説明する野中梓さん、Elsa Marcさん、今井桜子さん。

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:6

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:7

プレゼンの最後には、Elsa Marcさんから今回の日本滞在や関係者からのもてなしに感謝の言葉も述べられました。はじめての日本滞在の方もおられ、大変だったと思いますが、楽しく充実した期間だったようですね。
「もてなしが嬉しく、食べ物が美味しかった」、「今度はフランスで会いましょう」との言葉が印象的でした。


「駅ナカアートプロジェクト」として制作された嵯峨芸、ボザールの共同作品4点は以下のとおりです。

【京都市役所前駅】

①"cauliflower islands"

「カリフラワー列島」

このグループでは木製ボードを切り抜いて、日本列島の様々なかたちをイメージしました。そしてその上にインクで野菜のスタンプをしました。最初は香りのする果物や京野菜などでスタンピングすることも検討しましたが、最終的にカリフラワーに決定。リズミカルな作品になりました。

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:8

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:9

②"Someone's Memory"

「誰かの記憶」

嗅覚と記憶の関係を問う作品です。
駅の中の香りを人に嗅いでもらい、そこからイメージされる情景を写真で表現しました。
どこかの日常風景から奇想天外なものまで、香りから触発される多様でカラフルな世界を楽しめます。

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:10

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:11

【太秦天神川駅】

③ "La petite madeleine"

「マドレーヌのかけら」

フランスで書かれた有名なマルセル・プルーストの小説『失われた時を求めて』から着想を得て、香りと記憶をテーマに制作をしました。

紅茶パックに誰かの記憶のかけらである写真を貼りつけ、駅ナカにあるガラス面に膨大な数を集積しました。展示されているすべての写真によって、京都の地下鉄にいる人たちが自分たちの過去へ連れ戻されるかどうかという実験を提案しています。

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:12

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:13

④ ”Red and White Plums”

「紅白梅図ーBourgeons de fleur de prunierー」

この作品では琳派を意識し、金色のパネルにデザイン的に単純化された楕円形の梅の花をあしらいます。

春まだ浅いこの時期には小さなつぼみが多いのですが、季節が進むにつれて大輪の梅が咲く予定です。梅にはほのかな香りがつけられており、

その芳しい香りが、階段の下から吹き上げる風とともに、運ばれてきます。

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:14

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:15

太秦天神川駅には、共同作品以外にもボザールの学生作品が展示されています。

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:16

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:17

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:18

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:19

「駅ナカアート」も含めた「PARASOPHIA2015」会期は5月10日までになります。
京都の各所で本学学生や教職員の作品も含めた、多くの芸術作品が展示されています。

共同制作で過ごした密度の濃い時間。学生にとっては、海外の文化や芸術に直接触れる大きな経験でした。

言葉がわからなくても芸術作品を作る者同士、わかり合えることはいっぱいあります。今回の経験を今後の活動に生かしてください。

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:21

今後も本学とボザールとの交流が、色んな形で続けばいいなと、みんな感じていたのではないでしょうか。

PARASOPHIA連携、嵯峨芸、ボザールの学生共同作品が完成しました!!:22