日本語
English
中国語
2025年1月10日(金)
2/4~9 嵯峨美術大学造形学科日本画・古画領域卒業生が、アートスペース柚YOU(京都)でグループ展「十人十緑青」を開催されます。
2025年1月9日(木)
2/4~9 嵯峨美術大学造形学科油画・版画領域の高砂海斗さんが、ギャラリーモーニング(京都)で個展「いまの話をして」を開催します。
「The Future of Kyoto Award 2024」で観光デザイン領域3年次生が大賞を受賞されました。
1/10~13 嵯峨美術大学・西陣織工業組合が堀川御池ギャラリーで西陣金襴の展示企画「A short trip to reconnect the senses」を開催します。
2/6~9 嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学で学生有志による企画展「one room’25」が開催されます。
2025年1月7日(火)
1/11~29 嵯峨美術短期大学専攻科の火口和成さんがSUNABAギャラリー(大阪)でグループ展「ポストKawii 2025」に出展されます。
2024年12月24日(火)
卒業生の牧 聖一朗さんが「第14回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2024」のA部門にて入選されました。
2024年12月18日(水)
卒業生の大野忠司さんが、京都市京セラ美術館(京都)で開催される「第11回日展京都展」に作品を出品されます。
最新記事
【9/13~9/28】卒業生の高砂海斗さんが、JITSUZAISEI(大阪)で開催される、宏美企画 ドローイング展「あきかぜ」に作品を出品されます。
【9/21〜9/30】松原昭俊さん(嵯峨美術大学卒)が、清水寺 経堂にて、グループ展「現在展 “いまがあるてん”」を開催されます。
【9/23~9/28】卒業生の志村佳苗さんが、KUNST ARZT(京都)にて、個展「お待ちの方、3番のお部屋にどうぞ。」を開催されます。
【9/21】在学生の矢田夏暉さんが、若手アートスペースの現在地と未来を考えるシンポジウム「藝環会」に参加されます。
【9/3~9/7】在学生・卒業生8名が、JITSUZAISEI(大阪)にてグループ展「透明な像」を開催されます。
カテゴリ
嵯峨日記
トピックス・展覧会情報
コラム「芸術の力」